【11/16 開催】
澤円氏が語るテクノロジーを使った未来への期待JAC Digital アドバイザー澤円氏が登壇のオンラインセミナー開催!
IDEACTIVE JAPAN PROJECT を通じて広がっていくビジネスの未来や可能性を
ご自身のご経験を踏まえて語っていただきます。
参加をご希望の方は下記URLよりご登録ください。
登録フォーム:https://form.run/@ijpseminar-20221116
ご登録後、登録いただいたメールアドレスにセミナーURLをお送りします。


※ご参加にはJAC Digital(JAC Recruitment)の転職サポートサービスへの登録が必要です※
新規事業開発の一つのアプローチであるハッカソン。エンジニアが参加するイベントというイメージがある方もいるのではないでしょうか。
実際はエンジニアに限らず多様なジャンルの人たちが集まり、それぞれのアイデアを出しながら新しいものを生み出す場となっています。
自社や個人で持っている技術やアイデアを新たな事業として実現していくきっかけになるかもしれません。
本セミナーでは、ハッカソンや新規事業の立ち上げにも携わってきた、元日本マイクロソフトの業務執行役員であり、JAC Digitalアドバイザーの澤円氏に登壇いただき、今までのハッカソンイベントから生まれた事例や、澤氏の感じているテクノロジーを使った未来の可能性、ビジネスを創り上げるうえで必要不可欠な人と人とのつながりの重要性などについてお話しいただきます。
また、当日その場でいただいたご質問に澤氏がお答えします。
プログラム
<1> 澤円氏講演 過去の新規ビジネスに関わったご経験を踏まえた、テクノロジーを使った未来への期待。
<2> 質疑応答 セミナーの Q&A 機能でいただいたご質問にお答えいただきます。
- 開催概要
-
■開催日 11 月 16 日(水)18 時 00 分〜19 時 00 分
■開催方法 オンライン開催
■参加費用 無料
■参加定員数 定員 200 名
■対象 IDEACTIVE JAPAN PROJECT に参加されている社会人の方
参加をご希望の方は下記URLよりご登録ください。
登録フォーム:https://form.run/@ijpseminar-20221116
ご登録後、登録いただいたメールアドレスにセミナーURLをお送りします。
- 登壇者
- 株式会社圓窓
澤 円氏
元日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。立教大学経済学部卒。生命保険の IT 子会社勤務を経て、1997 年、日本マイクロソフト株式会社へ。IT コンサルタントやプリセールスエンジニアとしてキャリアを積んだのち、2006 年にマネジメントに職掌転換。幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動を行うのと並行して、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者 を兼任。2020年 8 月末に退社。2019 年 10 月 10 日より、(株)圓窓 代表取締役就任。現在は、数多くの企業の顧問やアドバイザーを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力している。美容業界やファッション業界の第一人者たちとのコラボも、 業界を超えて積極的に行っている。テレビ・ラジオ等の出演多数。Voicy パーソナリティ。武蔵野大学専任教員。
- 主催
- JAC Digital(株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント)
https://www.jac-digital.jp/
1988 年設立。スペシャリストや管理職の人材紹介に特化し、企業と人材を一人のコンサルタントが同時に担当する「両面型」のビジネスモデルとして国内最大規模の東証一部上場企業です。国際ビジネス経験をもつ人材の紹介も強みの一つで、 日本国内では外資系企業や日系企業の海外事業などのグローバル領域の売上が全体の 50%以上を占めています。
外資系企業の人材紹介に特化した JAC International、ジョブサイトの「キャリアクロス」を運営するシー・シー・コンサルティング、英国、ドイツおよびアジア 10 ヵ国で人材紹介業を展開する JAC Recruitment International、コンサルティング・金融業界に特化した人材紹介事業を展開するバンテージポイントのグループ会社を傘下に、世界 11 ヵ国、24 拠点で事業を展開するグローバル企業です。